下妻市議会 > 2005-12-08 >
平成17年 第4回定例会(第1日12月 8日)

  • "文化財保護審議会条例"(/)
ツイート シェア
  1. 下妻市議会 2005-12-08
    平成17年 第4回定例会(第1日12月 8日)


    取得元: 下妻市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-26
    平成17年 第4回定例会(第1日12月 8日)               平成17年第4回下妻市議会定例会会議録(第1号)          ────────────────────────────────              平成17年12月8日(木曜日)午前10時02分開会   平成17年12月8日(木)午前10時 第1  会期の決定 第2  会議録署名議員の指名 第3  諸報告      (例月現金出納検査、請願・陳情、行財政視察) 第4  請願取り下げの件(請願第5号) 第5  議案第65号  下妻市役所の位置を定める条例の設定について     議案第66号  下妻市公告式条例の一部を改正する条例の設定について     議案第67号  下妻市議会議員定数条例の一部を改正する条例の設定について     議案第68号  下妻市議会議員及び長の選挙におけるポスター掲示場の設置に関する条例の設定について     議案第69号  下妻市議会議員及び長の選挙における選挙運動用自動車の使用及び選挙運動用ポスターの作成の公費負担に関する条例の設定について     議案第70号  下妻市監査委員条例の一部を改正する条例の設定について     議案第71号  下妻市部設置条例の設定について     議案第72号  下妻市総合計画審議会条例の一部を改正する条例の設定について     議案第73号  下妻市防災会議条例の一部を改正する条例の設定について
        議案第74号  下妻市災害対策本部条例の一部を改正する条例の設定について     議案第75号  下妻市水防協議会条例を廃止する条例の設定について     議案第76号  下妻市調査統計条例を廃止する条例の設定について     議案第77号  窓口事務能率化のための関係条例の特例に関する条例を廃止する条例の設定について     議案第78号  下妻市情報公開条例の一部を改正する条例の設定について     議案第79号  下妻市個人情報保護条例の一部を改正する条例の設定について     議案第80号  下妻市職員定数条例の一部を改正する条例の設定について     議案第81号  昭和天皇の崩御に伴う職員の懲戒免除及び職員の賠償責任に基づく債務の免除に関する条例を廃止する条例の設定について     議案第82号  下妻市臨時職員取扱いに関する条例を廃止する条例の設定について     議案第83号  下妻市特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例の設定について     議案第84号  下妻市議会の議員の報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例の設定について     議案第85号  昭和48年度における期末手当の割合等の特例に関する条例を廃止する条例の設定について     議案第86号  下妻市の単純な労務に雇用される職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部を改正する条例の設定について     議案第87号  下妻市臨時に滞納整理を担当する職員の特殊勤務手当支給に関する条例を廃止する条例の設定について     議案第88号  議会の議決に付すべき公の施設に関する条例の一部を改正する条例の設定について     議案第89号  下妻市財政調整基金条例等の一部を改正する条例の設定について     議案第90号  下妻市ふるさと創生基金条例の設定について     議案第91号  下妻市奨学金基金条例の設定について     議案第92号  下妻市環境整備保全基金条例の設定について     議案第93号  下妻市市税条例の設定について     議案第94号  下妻市固定資産税の課税免除に関する条例の一部を改正する条例の設定について     議案第95号  台風10号に係る災害被害者に対する市税等の減免に関する条例を廃止する条例の設定について     議案第96号  降ひょう被害に係る災害被害者に対する市民税等の減免に関する条例を廃止する条例の設定について     議案第97号  下妻市行政財産使用料条例の一部を改正する条例の設定について     議案第98号  下妻市手数料条例の一部を改正する条例の設定について     議案第99号  下妻市小規模水道事業給水条例を廃止する条例の設定について     議案第100号 下妻市消防団の設置等に関する条例の設定について     議案第101号 下妻市消防団員の定員、任免、給与、服務等に関する条例の設定について     議案第102号 下妻市非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例の一部を改正する条例の設定について     議案第103号 下妻市印鑑条例の一部を改正する条例の設定について     議案第104号 下妻市史編さん委員会設置条例を廃止する条例の設定について     議案第105号 下妻市立保育所設置条例の設定について     議案第106号 下妻市福祉事務所設置条例の一部を改正する条例の設定について     議案第107号 下妻市母子家庭児童学資金支給条例の一部を改正する条例の設定について     議案第108号 下妻市重度心身障害児童福祉手当支給条例の一部を改正する条例の設定について     議案第109号 下妻市障害者住宅整備資金貸付条例の一部を改正する条例の設定について     議案第110号 下妻市老人居室整備資金貸付条例の一部を改正する条例の設定について     議案第111号 下妻市敬老祝金支給条例の一部を改正する条例の設定について     議案第112号 下妻市家庭奉仕員派遣事業実施条例を廃止する条例の設定について     議案第113号 下妻市医療福祉費支給に関する条例の一部を改正する条例の設定について     議案第114号 下妻市難病患者福祉手当支給条例の一部を改正する条例の設定について     議案第115号 下妻市災害見舞金支給条例の一部を改正する条例の設定について     議案第116号 災害弔慰金の支給等に関する条例の一部を改正する条例の設定について     議案第117号 台風10号にともなう特別災害見舞金支給条例を廃止する条例の設定について     議案第118号 下妻市福祉センターの設置及び管理に関する条例の設定について     議案第119号 下妻市福祉ふれあいハウスの設置及び管理に関する条例の設定について     議案第120号 下妻市環境審議会条例の設定について     議案第121号 下妻市公害防止条例の一部を改正する条例の設定について     議案第122号 下妻市廃棄物減量等推進審議会条例を廃止する条例の設定について     議案第123号 下妻市土砂等による土地の埋立、盛土及びたい積の規制に関する条例の一部を改正する条例の設定について     議案第124号 下妻市保健センター設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の設定について     議案第125号 下妻市夜間応急診療所設置条例の一部を改正する条例の設定について     議案第126号 下妻市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例の設定について     議案第127号 下妻市国民健康保険条例の一部を改正する条例の設定について     議案第128号 下妻市国民健康保険税条例の一部を改正する条例の設定について     議案第129号 下妻市介護保険条例の一部を改正する条例の設定について     議案第130号 下妻市立学校設置条例の設定について     議案第131号 下妻市教育活動指導員設置条例の設定について     議案第132号 下妻市社会教育委員に関する条例の設定について     議案第133号 下妻市立公民館の設置及び管理に関する条例の設定について     議案第134号 下妻市立図書館の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の設定について     議案第135号 下妻市立集会所の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の設定について     議案第136号 下妻市青少年問題協議会設置条例の一部を改正する条例の設定について     議案第137号 下妻市立幼稚園授業料等徴収条例の一部を改正する条例の設定について     議案第138号 下妻市文化財保護条例の一部を改正する条例の設定について     議案第139号 下妻市文化財保護審議会条例の一部を改正する条例の設定について     議案第140号 下妻市ふるさと博物館の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の設定について     議案第141号 下妻市交通安全対策会議条例の設定について     議案第142号 雇用促進住宅専用駐車場の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の設定について     議案第143号 下妻市働く婦人の家の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の設定について     議案第144号 下妻市高道祖排水処理施設の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の設定について     議案第145号 下妻市営草地開発整備事業の経費の賦課徴収に関する条例を廃止する条例の設定について     議案第146号 下妻市火入れに関する条例の一部を改正する条例の設定について     議案第147号 下妻市農業就業改善センターの設置及び管理に関する条例の設定について     議案第148号 下妻市中小企業事業資金融資あっせん条例の一部を改正する条例の設定について     議案第149号 下妻市勤労青少年ホームの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の設定について     議案第150号 下妻市緑地公園の設置及び管理に関する条例の設定について     議案第151号 下妻市営住宅設置条例の一部を改正する条例の設定について     議案第152号 下妻市都市計画審議会条例の一部を改正する条例の設定について     議案第153号 下妻都市計画事業下妻東部第一土地区画整理事業施行規程を定める条例の一部を改正する条例の設定について     議案第154号 下妻市急傾斜地の崩壊による災害防止事業の分担金徴収条例の一部を改正する条例の設定について     議案第155号 下妻市下水道条例の一部を改正する条例の設定について     議案第156号 下妻市公共下水道事業受益者負担に関する条例の一部を改正する条例の設定について     議案第157号 下妻市道路占用料条例の一部を改正する条例の設定について     議案第158号 下妻市法定外公共物管理条例の一部を改正する条例の設定について     議案第159号 下妻市水道事業の設置等に関する条例の一部を改正する条例の設定について     議案第160号 下妻市水道事業給水条例の一部を改正する条例の設定について     議案第161号 下妻市参与の設置に関する条例の設定について     議案第162号 下妻市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例の設定について     議案第163号 下妻市公の施設に係る指定管理者の指定手続等に関する条例の設定について     議案第164号 下妻市児童遊園の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の設定について     議案第165号 下妻市身体障害者福祉作業所の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の設定について     議案第166号 下妻市心身障害者福祉センターの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の設定について     議案第167号 下妻市クロッケー場の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の設定について     議案第168号 下妻市民文化会館の設置及び管理に関する条例の設定について     議案第169号 砂沼広域公園スポーツゾーンの管理に関する条例の設定について     議案第170号 下妻市体育施設の設置及び管理に関する条例の設定について     議案第171号 下妻市高道祖市民センターの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の設定について     議案第172号 下妻市多目的研修集会施設の設置及び管理に関する条例の設定について     議案第173号 ビアスパークしもつまの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の設定について
        議案第174号 下妻市養豚センターの設置及び管理に関する条例を廃止する条例の設定について     議案第175号 下妻市都市公園管理条例の一部を改正する条例の設定について     議案第176号 道の駅しもつまの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の設定について     議案第177号 下妻市・千代川村合併協議会の廃止について     議案第178号 下妻地方広域介護認定審査会を共同設置する地方公共団体の数の減少及び下妻地方広域介護認定審査会の共同設置に関する規約の変更について     議案第179号 茨城西南地方広域市町村圏事務組合規約の一部変更について     議案第180号 茨城県市町村総合事務組合を組織する地方公共団体の数の減少について     議案第181号 茨城租税債権管理機構規約の一部改正について     議案第182号 字の名称の変更について     議案第183号 下妻市営土地改良事業の実施について     議案第184号 市道路線の認定について     議案第185号 市道路線の廃止について     議案第186号 平成17年度下妻市一般会計補正予算(第5号)について     議案第187号 平成17年度下妻市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)について     議案第188号 平成17年度下妻市下水道事業特別会計補正予算(第2号)について     議案第189号 平成17年度下妻市水道事業会計補正予算(第3号)について      (上程、説明)           ───────────────────── 本日の会議に付した案件  〇日程第1 会期の決定  〇日程第2 会議録署名議員の指名  〇日程第3 諸報告(例月現金出納検査、請願・陳情、行財政視察)  〇日程第4 請願取り下げの件(請願第5号)  〇日程第5 議案第65号ないし議案第189号(上程、説明)           ───────────────────── 出 席 議 員(22名)   1番 原 部   司 君           12番 中 山 静 夫 君   2番 笠 島 道 子 君           13番 木 村   進 君   3番 粟 野 英 武 君           14番 野 村 賢 一 君   4番 須 藤 豊 次 君           15番 平 井   誠 君   5番 山 中 祐 子 君           16番 山 ア 洋 明 君   6番 増 田 省 吾 君           17番 初 沢 智 之 君   7番 鈴 木 秀 雄 君           18番 笠 島 和 良 君   8番 谷田部 久 男 君           19番 篠 島 昌 之 君   9番 中 山 勝 美 君           20番 礒     晟 君  10番 飯 塚   薫 君           21番 石 塚 秀 男 君  11番 広 瀬 明 弘 君           22番 稲 葉 冨士夫 君           ───────────────────── 欠 席 議 員(0名)           ───────────────────── 説明のため出席した者  市長       小 倉 敏 雄 君   介護保険課長   潮 田 静 男 君  助役       横 瀬 靖 彦 君   保健センター所長   木 村   孝 君  収入役      中 川 行 雄 君   農政課長     中 山 春 男 君  教育長      本 橋 利 美 君   耕地課長     猪 瀬 孝 夫 君  総務部長     山 口   衛 君   商工観光課長   植 木 好 文 君  市民部長     塚 田 研 一 君   建設課長     野 中 周 一 君  福祉部長     藤 本 信 吉 君   都市整備課長   本 橋 孝 夫 君  経済部長     飯 塚 忠 博 君   下水道課長    淀 縄 弥 男 君  建設部長     鯨 井 五 美 君   会計課長     塚 田 博 久 君  教育次長     渡 辺 幸 治 君   委員会事務局長  黒 沢 正 美 君                       農業委員会事務局長  秘書課長     寺 田   清 君            渡 辺   純 君  企画課長     斉 藤   恒 君   学校教育課長   石 濱 義 則 君                       生涯学習課長兼ふるさと博物館長  総務課長     粟 野 新 也 君            笠 嶋   明 君  税務課長     川 田 幸 一 君   指導室長     岡 野   収 君  収納課長     中 村 義 雄 君   図書館長     岡 田 正 美 君  市民課長     外 山 一 夫 君   中央公民館長   桜 井 正 雄 君  保険年金課長   番 澤 幸 治 君   水道事業所長   門 井 敏 雄 君  環境保全課長   斉 藤 森 一 君   消防署長     横 田 邦 夫 君  福祉事務所長   柳 橋 正 晴 君           ───────────────────── 会 議 書 記  議会事務局長   山 本   誠 君   主幹       杉 山 純 子 君  議会事務局長補佐 小田部 康 志 君   主事       渡 辺 広 行 君           ─────────────────────                 午前10時02分 開会 ○議長(野村賢一君) ただいまから平成17年第4回下妻市議会定例会を開会いたします。           ─────────────────────  出席議員及び欠席議員の報告、開会の宣告 ○議長(野村賢一君) ただいまの出席議員は22名であります。定足数に達しておりますので、会議は成立いたしました。  これより本日の会議を開きます。           ─────────────────────  議会に出席を求めた者の報告 ○議長(野村賢一君) 地方自治法第121条の規定により、議長において出席を求めた者は、  小倉市長  横瀬助役  中川収入役  本橋教育長  山口総務部長  塚田市民部長  藤本福祉部長  飯塚経済部長  鯨井建設部長  渡辺教育次長  寺田秘書課長  斉藤恒企画課長  粟野総務課長  川田税務課長  中村収納課長  外山市民課長  番澤保険年金課長  斉藤森一環境保全課長  柳橋福祉事務所長  潮田介護保険課長  木村保健センター所長  中山農政課長  猪瀬耕地課長  植木商工観光課長
     野中建設課長  本橋都市整備課長  淀縄下水道課長  塚田博久会計課長  黒沢委員会事務局長  渡辺農業委員会事務局長  石濱学校教育課長  笠嶋生涯学習課長兼ふるさと博物館長  岡野指導室長  岡田図書館長  桜井中央公民館長  門井水道事業所長  横田消防署長  以上であります。  会議書記は、  山本議会事務局長  小田部議会事務局長補佐  杉山主幹  渡辺主事  以上であります。           ─────────────────────  議事日程の報告 ○議長(野村賢一君) 本日の日程は、印刷物をもって配付の日程表のとおりであります。           ─────────────────────  【日程第1】 会期の決定 ○議長(野村賢一君) これより本日の日程に入ります。  日程第1 会期の決定を議題といたします。  お諮りいたします。  今定例会の会期は、お手元に配付した会期日程のとおり、本日から12月20日までの13日間といたしたいと思いますが、これにご異議ありませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(野村賢一君) ご異議なしと認めます。よって、会期は、本日から12月20日までの13日間と決定いたしました。           ─────────────────────  【日程第2】 会議録署名議員の指名 ○議長(野村賢一君) 日程第2 会議録署名議員の指名を行います。  19番 篠島 昌之君  20番 礒   晟君  以上2名を指名いたします。           ─────────────────────  【日程第3】 諸報告 ○議長(野村賢一君) 日程第3 諸報告を行います。  監査委員より、8月分、9月分及び10月分の例月現金出納検査の報告が参っておりますので、その写しをお手元に配付いたしましたので、ご了承願います。  次に、前定例会後に参りました請願・陳情につきましては、お手元に配付いたしました文書表のとおりであります。この請願・陳情につきましては、文書表記載のとおり関係常任委員会に付託いたしたいと思いますが、これにご異議ありませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(野村賢一君) ご異議なしと認めます。よって、文書表記載のとおり関係常任委員会に付託することに決しました。  関係常任委員会は、今会期中に審査を了し、その結果をご報告願います。  次に、茨城県市議会議長会主催カナダ行財政調査視察については、報告書の写しをお手元に配付いたしましたので、ご了承願います。           ─────────────────────  【日程第4】 請願取り下げの件(請願第5号) ○議長(野村賢一君) 日程第4 請願取り下げの件(請願第5号)を議題といたします。  前定例会において、閉会中の継続審査にすることにされました請願受理番号第5号 道路改修についての請願書については、平成17年12月7日付で提出者から都合により取り下げたい旨の願い書が議長に提出されました。  お諮りいたします。  請願受理番号第5号について、会議規則第19条第1項の規定により、提出者からの申し出のとおり承認することにご異議ありませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(野村賢一君) ご異議なしと認めます。よって、本件についてはこれを承認することに決しました。           ─────────────────────  【日程第5】 議案第65号ないし議案第189号 ○議長(野村賢一君) 日程第5 議案第65号 下妻市役所の位置を定める条例の設定について、ないし議案第189号 平成17年度下妻市水道事業会計補正予算(第3号)について、以上125件を一括議題といたします。  提案理由の説明を求めます。小倉市長、登壇願います。                〔市長 小倉敏雄君登壇〕 ○市長(小倉敏雄君) 皆さん、おはようございます。  本日は、平成17年第4回市議会定例会を招集しましたところ、議員の皆様方には大変お忙しいところご出席をいただき、まことにありがとうございます。  平成17年第4回定例会の開会に当たり、本定例会が合併前の最後の定例会となることから、提出いたしました議案等の説明に先立ち、これまでの合併に対する経過について若干お時間をいただきご報告申し上げます。  市町村合併につきましては、市の財政状況がますます厳しくなる中、行財政の効率化や三位一体の改革、地方分権など国の構造改革に伴い、合併は避けては通れないものと考え、結城郡3町村との合併協議会解散後も合併特例法の期限内合併をめざし、議員の皆様方の絶大なるご支援のもと、千代川村及び石下町と話し合いを続けてまいりましたところ、本年1月6日に千代川村との協議が整い、14日の合併に関する基本合意書の締結、15日及び16日の住民説明会を経て、1月18日には両市村の議会におきまして法定の合併協議会設置議案が可決され、同日下妻市・千代川村合併協議会が設置されました。  合併協議会は、有識者、両市村の議長を含む議会議員の代表者、両市村長、県関係者等の23名で構成され、1月21日の第1回の会議から合併に向けての協議が開始されました。その後、2月14日の第3回合併協議会において、地方自治法等に規定される基本的な事項や両市村の各種行政制度の一元化、さらには合併後のまちづくりの指針となります新市建設計画など47項目に及ぶ合併協定項目について、すべての協議が整いましたので、3月3日に市内ロイヤルフィオーレで両議会議員の皆様方をはじめ、関係者の出席のもと、合併調印式をとり行ったところでございます。  また、3月18日には、下妻市と千代川村の両議会において合併関係議案を議決していただき、3月22日茨城県知事へ議決後の関係書類を整え、合併申請を行い、その後6月の第2回県議会において両市村の合併の議決を経て、茨城県知事より総務大臣への合併の届けがなされ、平成17年7月14日付の官報、総務省告示第779号に千代川村を廃止し、その区域を下妻市に編入することが総務大臣により告示され、平成18年1月1日に下妻市と千代川村が合併することが正式に決定をいたしました。  下妻市・千代川村合併協議会は9回にわたり開催され、両市村の各事業の一元化の方針や特別職の報酬等慎重に審議していただきましたが、10月28日開催の第8回合併協議会では継続審議となっておりました特別職の報酬等も決定し、合併協議事項のすべてが決定いたしましたので、去る11月17日開催の第9回合併協議会で合併協議会の解散が決定したところでございます。  なお、協議会解散につきましては、議会の議決が必要となりますので、今定例会にご提案申し上げました。よろしくご審議をお願いいたしたく思います。  また、今後の日程でございますが、12月24日に千代川村において閉村式、合併の日となります1月1日には新下妻市本庁舎及び千代川村庁舎の開庁式を行い、1月29日には、市民文化会館において合併記念式典を予定しております。  合併に伴い、行政組織や制度の整理統合が実施され、効率的かつ総合的な行財政基盤の強化が図られますので、新市の速やかな一体性の醸成と地域の特性を生かしながら、新市の基本理念に基づく都市と自然が共生し、安全で快適なまち、人が生き生き輝くまち、下妻市づくりを進めてまいる所存でございますので、議員の皆様方の一層のご指導、ご協力を賜りますようお願いを申し上げ、合併関係のご報告といたします。  続きまして、議案等の説明に入らせていただきます。  今回は125件の議案を提出しておりますが、千代川村との合併に伴う議案が96件、指定管理者制度の導入に伴うものを主な内容とする議案が16件、その他の議案が13件でございます。125件の内訳は、新たに制定するものが17件、一部訂正をするものが69件、全部改正するものが10件、廃止するものが16件、その他規約の変更や予算などが13件でございます。  なお、合併に伴う議案につきましては、11月21日に開催されました議会月例会の際、その概要について説明をさせていただきましたので、以下、主な議案について説明を申し上げます。  議案第65号から議案第102号までは、総務に係る条例の改正等でございます。  議案第67号 下妻市議会議員定数条例の一部を改正する条例の設定につきましては、新市の議員定数を22人から26人とするもので、議案第71号 下妻市部設置条例の設定につきましては、合併に伴い組織の再編が行われたことから全部を改正するもので、新設した企画財務部を加えたほか、各部の分掌事務を定めたものでございます。  議案第72号 下妻市総合計画審議会条例の一部を改正する条例の設定から、議案第79号 下妻市個人情報保護条例の一部を改正する条例の設定についてまでは、組織の再編に伴う改正、用字・用語等の改正及び個人情報の収集についての制限規定を加えたもので、議案第80号 下妻市職員定数条例の一部を改正する条例の設定につきましては、市長の事務部局の職員のほか各行政委員会及び公営企業職員の定数を定めたもので、総定数を390人としたものでございます。  次に、議案第81号 昭和天皇の崩御に伴う職員の懲戒免除及び職員の賠償責任に基づく債務の免除に関する条例を廃止する条例の設定についてから、議案第102号 下妻市非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例の一部を改正する条例の設定についてまでは、条例の規定に基づく適用や任用等がないことから条例を廃止したもの、千代川村の基金のうち、下妻市にも同じ目的の基金があり、これを下妻市の基金として引き受けるための条例改正、千代川村にある基金条例を下妻市の条例として新たに設定する条例及び新市の消防団員の定数を410人とする改正のほか、用字・用語等の整理や経過措置を設けたものでございます。  次に、議案第103号から議案第140号までは、文教と厚生に係る条例の改正等でございますが、議案第103号 下妻市印鑑条例の一部を改正する条例の設定についてから、議案第117号 台風10号にともなう特別災害見舞金支給条例を廃止する条例の設定についてまでは、事業終了等により条例の廃止、用字・用語等の整理、千代川村の条例の規定によりなされた処分及び手続等に対する経過措置を設けたほか、特別地方債貸付制度が廃止されたことに伴う障害者及び老人居室住宅整備貸付額を220万円、難病患者福祉手当の額を1,000円引き上げ、4,000円とする改正等をしたものでございます。  また、議案第118号 下妻市福祉センターの設置及び管理に関する条例の設定についてから、議案第129号 下妻市介護保険条例の一部を改正する条例の設定についてまでは、千代川村にある施設を下妻市の施設として設置する条例、公害審議会条例を廃止し、環境審議会を設置する条例のほか、字の変更に伴い大字を削る改正及び千代川村の条例の規定によりなされた処分及び手続等に対する経過措置を設けたもの。  議案第130号 下妻市立学校設置条例の設定についてから、議案第140号 下妻市ふるさと博物館の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の設定についてまでは、千代川村立の学校及び幼稚園を新下妻市立の学校及び幼稚園とする条例の改正や、教育活動指導員設置及び社会教育委員に関する条例の設定、並びに各施設の位置から大字を削る改正をしたほか、千代川村の条例の規定によりなされた処分及び手続等に対する経過措置を設けたものでございます。  次に、議案第141号から議案第150号までは、経済と建設に関する条例の改正等でございます。  議案第141号 下妻市交通安全対策会議条例の設定についてから、議案第150号 下妻市緑地公園の設置及び管理に関する条例の設定についてまでは、法に基づき交通安全計画を作成し、その実施を推進させることを目的とする交通安全対策会議条例を設定したほか、施設の位置から大字を削る改正、事業完了による条例の廃止や千代川村の農業就業改善センター及び緑地管理条例を下妻市の施設とする条例の設定等をしたものでございます。  議案第151号 下妻市営住宅設置条例の一部を改正する条例の設定についてから、議案第160号 下妻市水道事業給水条例の一部を改正する条例の設定についてまでは、施設の位置等から大字を削る改正や用字・用語等の整理したもの、また千代川村の条例の規定によりなされた処分及び手続等に対する経過措置を設ける改正のほか、千代川地区の下水道負担金を基本額10万円、平方メートル当たり300円とする改正、並びに水道事業の計画給水人口を4万7,800人に、1日最大給水量を1万7,200立方メートルとする改正及び指定給水装置工事事業者の指定に係る手数料を1万円とする改正をしたものでございます。  次に、議案第161号 下妻市参与の設置に関する条例の設定についてでございますが、本案は、千代川村との合併に伴い、市政の円滑な運営を図るため、地方公務員法第3条第3項第3号に規定する特別職として参与を置くことを定めたものでございます。  次に、議案第162号 下妻市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例の設定についてでございますが、本案は、国家公務員の給与改定に準じて、下妻市職員及び常勤の特別職並びに教育長の給与を改定するもので、職員の給料月額を平均0.3%引き下げ、職員及び特別職の期末手当等の支給月額を0.05月引き上げるとともに、給料表を9級制としたものでございます。  次に、議案第163号 下妻市公の施設に係る指定管理者の指定手続に関する条例の設定についてでございますが、本案は、平成15年9月に地方自治法の一部が改正されたことに伴い、公の施設に共通する指定管理者の指定等に関する事項について定めたものでございます。  次に、議案第164号 下妻市児童遊園の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の設定について及び議案第165号 下妻市身体障害者福祉作業所の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の設定についての2議案は、いずれも指定管理者制度の導入に伴い、施設の管理を市が行う改正及び字の変更に伴い大字を除く改正等でございます。  次に、議案第166号 下妻市心身障害者福祉センターの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の設定についてでございますが、本案は、指定管理者制度の導入に伴い、施設の管理を指定管理者が行う改正及び字の変更に伴い大字を除く改正等でございます。  次に、議案第167号 下妻市クロッケー場の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の設定についてでございますが、本案は、指定管理者制度の導入に伴い、施設の管理を市が行う改正及び千代川村に設置されているゲートボール場を市の施設と定めたほか、字の変更に伴い大字を除く改正等でございます。  次に、議案第168号 下妻市民文化会館の設置及び管理に関する条例の設定についてでございますが、本案は、指定管理者制度の導入に伴い、施設の管理を指定管理者が行う改正及び字の変更に伴い大字を除く改正など、条例全体にわたり改正が必要であることから、現行条例の全部を改正したものでございます。
     次に、議案第169号 砂沼広域公園スポーツゾーンの管理に関する条例の設定についてでございますが、本案は、施設の設置者が茨城県であることから、県と協議の上、現行条例を廃止し、新たに管理に関する条例を設定したものでございます。  次に、議案第170号 下妻市体育施設の設置及び管理に関する条例の設定についてでございますが、本案は、各体育施設の設置及び管理を統一するため、既存の条例を廃止し、新たな条例を設定したものでございます。  次に、議案第171号 下妻市高道祖市民センターの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の設定についてでございますが、本案は、指定管理者制度の導入に伴い、施設の管理を市が行う改正及び字の変更に伴い大字を除く改正等でございます。  次に、議案第172号 下妻市多目的研修集会施設の設置及び管理に関する条例の設定についてでございますが、本案は、上妻地区、豊加美地区及び騰波ノ江地区にある多目的施設の設置及び管理に関する規定を一本化するため、新たな条例を設定したものでございます。  次に、議案第173号 ビアスパークしもつまの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の設定についてでございますが、本案は、指定管理者制度の導入に伴い、施設の管理を指定管理者が行う改正及び字の変更に伴い大字を除く改正等でございます。  次に、議案第174号 下妻市養豚センターの設置及び管理に関する条例を廃止する条例の設定でございますが、本案は、施設設置の目的が達成されたことから廃止するものでございます。  次に、議案第175号 下妻市都市公園管理条例の一部を改正する条例の設定についてでございますが、本案は、指定管理者制度の導入に伴い、施設の管理を指定管理者が行うこと及び都市公園法の改正に伴い、放置自転車等の除去などを円滑にする規定を加えたほか、利用促進のための取り扱いを定めたものでございます。  次に、議案第176号 道の駅しもつまの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の設定についてでございますが、本案は、指定管理者制度の導入に伴い、施設の管理を指定管理者が行う改正及び字の変更に伴い大字を除く改正等でございます。  次に、議案第177号 下妻市・千代川村合併協議会の廃止についてでございますが、本案は、平成17年11月17日に開催された第9回下妻市・千代川村合併協議会において解散が決定されましたので、同合併協議会を廃止するものでございます。  次に、議案第178号 下妻地方広域介護認定審査会を共同設置する地方公共団体の数の減少及び下妻地方広域介護認定審査会の共同設置に関する規約の変更についてでございますが、本案は、共同設置している下妻地方広域介護認定審査会から、合併に伴い、石下町と千代川村が脱退するため、地方自治法第252条第3項の規定に基づき、変更するものでございます。  次に、議案第179号 茨城西南地方広域市町村圏事務組合規約の一部変更についてでございますが、本案は、平成18年1月1日に千代川村が下妻市に編入され、また石下町が水海道市に編入され常総市となることに伴い、同組合が組織する構成市町村が変更となりますので、関係規約の一部を改正するものでございます。  次に、議案第180号 茨城県市町村総合事務組合を組織する地方公共団体の数の減少についてでございますが、本案は、平成17年8月1日から同年10月11日までの間に効力を生じた市町村の廃置分合に伴い、構成する市町村の数を減少するものでございます。  次に、議案第181号 茨城租税債権管理機構規約の一部改正についてでございますが、本案は、平成17年8月1日から同年10月11日までの間に効力を生じた合併に伴い、組織する市町村数について改正するものでございます。  議案第182号 字の名称の変更についてでございますが、本案は、合併に伴い、下妻市及び千代川村の字の名称から大字を削除したものでございます。  次に、議案第183号 下妻市営土地改良事業の実施についてでございますが、本案は、二本紀地区基盤整備促進事業を実施するに当たり、土地改良法第96条の2第2項の規定により議会の議決をいただくものでございます。  次に、議案第184号 市道路線の認定についてでございますが、本案は、道路法第8条第2項の規定により手続を行うもので、路線見直しによるもの1路線、延長65.80メートルを認定するものでございます。  次に、議案第185号 市道路線の廃止についてでございますが、本案は、道路法第10条第3項の規定により手続を行うもので、路線見直しによる1路線、延長399.37メートルを廃止するものでございます。  次に、議案第186号 平成17年度下妻市一般会計補正予算(第5号)についてでございますが、今回の補正は、国家公務員の給与改定に準じて職員の給与を改定することに伴い、職員手当を各款にわたり増額したのをはじめ、参与の創設による特別職給与に要する経費、合併に伴う事務事業の調整により必要となる経費、一般コミュニティ助成事業による小島地区の集会施設設備整備補助、条件整備特別対策事業による汎用コンバイン等の導入事業、地域資源循環畜産環境対策事業による堆肥舎の屋根設置事業、常総線快速運行に伴う大宝地区踏切の保安設備設置補助、さらには文化会館アスベスト等除去工事費の継続費設定による計上など、必要最小限の補正をいたしました。  今回の補正は、7,566万6,000円を追加するもので、補正財源は国・県支出金など特定財源は1,344万9,000円、一般財源は前年度繰越金を見込み計上いたしました。これにより、本年度の予算総額は109億1,999万円となります。  次に、議案第187号 平成17年度下妻市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)についてでございますが、今回の補正は、国家公務員の給与改定に準じて職員手当等を増額したものをはじめ、医療費の上昇に伴い、退職被保険者等に係る療養給付費及び高額医療費をそれぞれ増額したものでございます。  今回の補正は、9,114万4,000円を追加するもので、補正の財源は療養給付費交付金等を見込み計上いたしました。これにより、本年度の予算総額は40億1,350万4,000円となります。  次に、議案第188号 平成17年度下妻市下水道事業特別会計補正予算(第2号)についてでございますが、今回の補正は、国家公務員の給与改定に準じて職員手当等を増額したのをはじめ、受益者負担金の増に伴う受益者負担金一括納付奨励金等を増額するものでございます。  今回の補正は、478万円を追加するもので、補正の財源は受益者負担金を見込み計上いたしました。これにより、本年度の予算総額は5億6,325万8,000円となります。  次に、議案第189号 平成17年度下妻市水道事業会計補正予算(第3号)についてでございますが、今回の補正は、収益的収入を30万円増額し、また、収益的支出を497万8,000円増額したほか、資本的支出を11万7,000円増額したものでございます。  以上で説明を終わらせていただきます。  なお、詳細につきましては、担当部長から補足説明をいたさせますが、補足説明につきましては、議案第161号からとさせていただきますので、よろしくお願いいたします。  どうもありがとうございました。 ○議長(野村賢一君) 続いて補足説明をいたさせます。  山口総務部長、登壇願います。                〔総務部長 山口 衛君登壇〕 ○総務部長(山口 衛君) 私からは、議案第161号、議案第162号、議案第163号、議案第177号、議案第179号、議案第180号及び議案第182号について補足説明を申し上げます。  初めに、議案第161号 下妻市参与の設置に関する条例の設定についてでございますが、本案は、千代川村との合併に伴い、市政の円滑な運営を図るため、地方公務員法第3条第3項第3号に規定する特別職として参与を置くことを定めるものでございます。  本条例は、第1条から第6条まで及び付則で構成されておりますが、以下、主な内容についてご説明を申し上げます。  初めに、第1条は、参与の設置規定について、第2条は、参与の職務について定めたもので、参与の職務は新市の調和のとれた地域振興の調整に関する事項及びその他市政一般についての市長への意見具申といたしました。  第3条は、参与は市長が任命することを、第4条は、参与の給与及び旅費については助役相当額とすることを定め、また、第5条は、参与の任期は平成19年3月31日までとすることを定めたもので、第6条は、市長への委任状等を定めたものでございます。  なお、施行期日は平成18年1月1日からで、本条例の失効期日を平成19年3月31日限りとしたものでございます。  次に、議案第162号 下妻市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例の設定についてでございますが、本案は、国家公務員の給与改定に準じて下妻市職員の給与及び常勤の特別職、並びに教育長の給与について一括して改定をするものでございます。  新旧対照表をごらんいただきたいと思います。  字句の削除、修正、条文の整備を除きまして、主な改正条文についてご説明を申し上げます。  初めに、第1条関係でございますが、下妻市職員の給与に関する条例の一部改正中、第10条第3項は、配偶者に対する扶養手当を1万3,500円から500円引き下げ、1万3,000円とするものでございます。  次のページをお願いいたします。  付則第15項は、平成17年4月からの職員の給料を3%減額しておりますが、平成18年1月から0.3%引き下げ2.7%の減額とするものでございます。  次のページをお願いいたします。  別表でございますが、給料表を平均で0.3%引き下げるとともに、合併に伴う事務事業の調整の結果、級別職務分類表を見直しし、9級制を採用するものでございます。  なお、施行期日は平成18年1月1日からでございます。  次のページをお願いいたします。  第2条関係でございますが、下妻市職員の給与に関する条例の一部改正中、第19条第2項第1号及び第2号は、平成17年12月に支給する職員の勤勉手当を100分の70から100分の75とするものでございます。  なお、施行期日は公布の日からで、平成17年12月1日からの適用でございます。  次のページをお願いいたします。  第3条関係でございますが、下妻市職員の給与に関する条例の一部改正中、第19条第2項第1号は、平成18年4月以降に支給する職員の勤勉手当を6月及び12月とも100分の72.5とするものでございます。  なお、施行期日は平成18年4月1日からでございます。  次のページをお願いいたします。  第4条関係でございますが、下妻市特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部改正中、第3条の3は市長、助役、収入役に支給する12月の期末手当を100分の170から100分の175とするものでございます。  次のページをお願いいたします。  第5条関係でございますが、下妻市教育委員会教育長の給与、勤務時間及びその他の勤務条件に関する条例の一部改正中、第4条は、教育長に支給する12月の期末手当を100分の170から100分の175とするものでございます。  なお、第4条及び第5条関係の施行期日は公布の日からで、平成17年12月1日からの適用となります。  次に、議案第163号 下妻市公の施設に係る指定管理者の指定手続等に関する条例の設定についてでございますが、本案は、平成15年9月に地方自治法の一部が改正されたことに伴い、公の施設について指定管理者制度を導入する手続を新たに定めるものでございます。  条例は、第1条から第15条まで及び付則で構成されておりますが、以下、主な内容についてご説明を申し上げます。  初めに、第1条は、本条例の趣旨について規定したもので、公の施設の管理に係る指定管理者の指定の手続等に関し、必要な事項を定めるとしたものでございます。  次に第2条は、指定管理者を公募する場合に明示しなければならない事項を定めるとともに、第2項で公募しないことができる例外規定を定めたものでございます。  次に第3条は、応募の際の申請方法を、第4条は、指定管理候補者についての選定方法を、第5条は、指定管理者の指定は議会の議決後と定めたものでございます。  次に第6条は、指定管理者となる団体と下妻市が締結する協定の手続についてを定めたもので、第7条は、公の施設の適正な管理のための業務報告の聴取等を定めたものでございます。  次に第8条は、指定管理者の指定取り消し手続きについて、第9条は、原状回復義務について、第10条は、損害賠償義務について、第11条は、事業報告書の提出義務について、第12条、第13条及び第14条は、指定管理者等に対し、施設の管理の業務に関しての秘密保持義務、個人情報の保護、情報の公開についての必要な措置等を定めたもので、第15条は、この条例の実施のため必要な事項は市長等が別に定めることとしたものでございます。  なお、施行期日は公布の日からでございます。  次に、議案第177号 下妻市・千代川村合併協議会の廃止についてでございますが、本案は、去る11月17日に行われました第9回下妻市・千代川村合併協議会において解散の決定がされたため、地方自治法第252条の6の規定に基づき、平成17年12月31日をもって下妻市・千代川村合併協議会を廃止するものでございます。  下妻市・千代川村合併協議会は、下妻市及び結城郡千代川村が合併するに当たって、合併基本4項目をはじめとする事務事業の調整を行う目的で、平成17年1月18日に設置されましたが、合併協定書に基づく47の協定項目のすべての協議が終了したことから、本議案を提出するものでございます。  次に、議案第179号 茨城西南地方広域市町村圏事務組合規約の一部変更についてでございますが、本案は、平成18年1月1日に結城郡千代川村が下妻市に編入され、また、同日に結城郡石下町が水海道市に編入され、同市が常総市となることに伴い、平成17年12月31日をもって、茨城西南地方広域市町村圏事務組合から石下町及び千代川村が脱退し、また、平成18年1月1日から常総市が同組合に加入するため、茨城西南地方広域市町村圏事務組合規約の一部改正を行うものでございます。  新旧対照表をごらん願います。  各条文中の市町村を市町に改めたほか、第2条は、千代川村及び石下町を削り、常総市を加える改正。第3条は、第8号から千代川村を削り第2項を追加して、常総市に係るものは旧石下町の区域とすることを定めたもので、第5条の組合議会の議員については、千代川村及び石下町の議員の数を踏まえ、下妻市5人、常総市2人に改め、第10条の副管理者については、構成市町村数の減に伴い副管理者の数を7人から6人に改めたもので、別表の改正は、飯沼第一排水機場の位置を変更したもので、改正規約の施行期日は、平成18年1月1日からでございます。  次に、議案第180号 茨城県市町村総合事務組合を組織する地方公共団体の数の減少についてでございますが、本案は、平成17年8月1日から同年10月11日までの間に効力を生じた市町村の廃置分合に伴い、組合を組織する地方公共団体の数を減少するものでございます。  なお、組合は規約第3条で、茨城県内の全市町村をもって組織すると規定されていることから、規約の変更はございません。  今回、市町村の廃置分合によって変更となったものは、神栖町、波崎町が平成17年8月1日に神栖市に。麻生町、北浦町、玉造町が平成17年9月2日に行方市に。古河市、総和町、三和町が平成17年9月12日に古河市に。石岡市、八郷町が平成17年10月1日に石岡市に。岩瀬町、真壁町、大和村が同日に桜川市に。旭村、鉾田町、大洋村が平成17年10月11日に鉾田市になりましたので、構成市町村数が62市町村から52市町村となったものでございます。  次に、議案第182号 字の名称の変更についてでございますが、本案は、千代川村との合併協議におきまして、新市の住所の表示について大字を削除することといたしましたので、変更調書のとおり、平成18年1月1日の合併の日より新市のすべての地名について大字を削除するものでございます。  なお、本案を議決していただきますと、速やかに公告を行い、合併後、新市の住所の表示に支障の来さないよう、法務局、郵便局、陸運事務所等、住所の変更が必要な法的機関に変更の通知を行うこととなります。  以上で補足説明を終わらせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○議長(野村賢一君) 次に、藤本福祉部長、登壇願います。                〔福祉部長 藤本信吉君登壇〕 ○福祉部長(藤本信吉君) 私からは、議案第164号ないし議案第167号及び議案第178号について補足説明を申し上げます。  初めに、議案第164号 下妻市児童遊園の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の設定についてでございますが、本案は、指定管理者制度の導入に伴い、施設の管理を市が行うことによる改正及び合併に伴う字の名称の変更により条文中にある大字を削除するほか、用字・用語の整理をし改正するものでございます。  新旧対照表をごらんください。  用字・用語等の修正を除きまして、主な改正条文についてご説明いたします。  第2条は、字の名称の変更に伴い表中の大字を削ったもので、第3条で施設の管理を市が行うことに定めたものでございます。  なお、施行期日は平成18年1月1日からでございます。  次に、議案第165号 下妻市身体障害者福祉作業所の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の設定についてでございますが、本案は、指定管理者制度の導入に伴い、施設の管理を市が行うことによる改正及び合併に伴う字の名称の変更により条文中にある大字を削除するほか、用字・用語を整理し改正するものでございます。  新旧対照表をごらんください。  用字・用語等の修正を除きまして、主な改正条文についてご説明いたします。  第1条は、下妻市身体障害者福祉作業所の次に、(以下「福祉作業所」という。)を加えたもので、第2条は、設置目的、設置場所を区分し、第1項で設置目的を、第2項で設置場所を明記いたしました。第3条は、指定管理者制度の導入に伴い、施設の管理を市が行うことに定めたものでございます。  なお、施行期日は平成18年1月1日からでございます。  次に、議案第166号 下妻市心身障害者福祉センターの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の設定についてでございますが、本案は、指定管理者制度の導入に伴い、施設の管理を指定管理者に行わせるため、管理、開設日、開設時間、利用者の範囲、許可などの規定を新たに設けるとともに、合併に伴う字の名称の変更により大字を削るほか、用字・用語等の整理をしたものでございます。  新旧対照表をごらんください。  用字・用語等の修正を除きまして、主な改正条文についてご説明いたします。  第1条は、下妻市心身障害者福祉センターの後に、(以下「福祉センター」という。)を加えたものです。第2条は、表での表示をなくし、字の変更に伴い大字を削り改めるものでございます。第4条は、指定管理者制度導入に伴い、指定管理者に管理を行わせることを定めたもので、第5条は、指定管理者が行う業務を、第6条は休所日を、第7条は開設時間を、第8条から第11条は、利用者の範囲、利用申請及び許可についてを、第12条で利用料金を、第13条で損害賠償を定めたものでございます。  なお、施行期日は平成18年4月1日からでございます。ただし、第2条の福祉センターの名称と位置の改正につきましては、平成18年1月1日施行でございます。  次に、議案第167号 下妻市クロッケー場の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の設定についてでございますが、本案は、指定管理者制度導入及び合併に伴い、千代川村に設置されておりますゲートボール場が市の施設となることから、それらに対応するために改正するものでございます。  新旧対照表をごらんください。  用字・用語等の修正を除きまして、主な改正条文についてご説明いたします。  第1条は、指定管理者制度の導入に伴い、施設の管理を市が行うことを定めたものでございます。第2条について、第1項は現在、市が管理しております施設はクロッケー場ですが、合併後はゲートボール場を含めて管理することになるため、クロッケー場等に改めるものでございます。第2項は名称及び位置について、字の名称の変更に伴い表中の大字を削ったほか、新たに鎌庭地区ゲートボール場と宗道地区ゲートボール場を追加するものでございます。  なお、施行期日は平成18年1月1日でございます。  次に、議案第178号 下妻地方広域介護認定審査会を共同設置する地方公共団体の数の減少及び下妻地方広域介護認定審査会の共同設置に関する規約の変更についてでございます。  本案は、4市町村で介護認定審査会を共同設置し運営してきましたが、合併に伴い、構成する市町村が減少するために変更するものでございます。
     新旧対照表をごらんください。  用字・用語等の修正を除きまして、主な改正条文についてご説明いたします。  第1条について、合併により千代川村と石下町が脱退となることから、介護認定審査会は、下妻市と八千代町とによる共同設置を定めたものでございます。  なお、施行期日は平成18年1月1日でございます。 ○議長(野村賢一君) 暫時休憩いたします。                 午前11時07分 休憩           ─────────────────────                 午前11時22分 再開 ○議長(野村賢一君) 休憩前に戻り会議を開きます。  次に、渡辺教育次長、登壇願います。                〔教育次長 渡辺幸治君登壇〕 ○教育次長(渡辺幸治君) 私からは、議案第168号、議案第169号及び議案第170号について補足説明を申し上げます。  初めに、議案第168号 下妻市民文化会館の設置及び管理に関する条例の設定についてでございますが、本案は、地方自治法の改正により公の施設の管理運営について指定管理者制度が導入され、これに対応するよう条例を全部改正するものでございます。  改正内容の主な点は、第3条において施設の管理を指定管理者に行わせることができる規定を設けたほか、第4条においては業務の範囲を明示したことでございます。また、第5条以降の条文については、業務を指定管理者に代行させるため、利用許可などについて市長の部分を指定管理者に置き替え、さらに語句の適正化や条文構成を見直したものでございます。  なお、施行期日は平成18年4月1日からでございます。  次に、議案第169号 砂沼広域公園スポーツゾーンの管理に関する条例の設定についてでございますが、本案は、砂沼広域公園スポーツゾーンの設置者は茨城県であるため、既存の設置及び管理に関する条例を廃止し、管理のみに関する新たな条例を制定するものでございます。  条例は第1条から第12条まで及び付則を定めたものでございます。また、廃止前の条例の規定により利用許可を受けている者及びその使用料については、従前の例による経過措置を設けたものでございます。  なお、施行期日は平成18年1月1日からでございます。  次に、議案第170号 下妻市体育施設の設置及び管理に関する条例の設定についてでございますが、本案は、各体育施設の設置及び管理を統一するため、既存の各体育施設の条例を廃止し、一本化した新たな条例を制定するものでございます。  条例は、第1条から第14条まで及び付則を定めたもので、施設を市長が指定する管理者に管理させることができる規定を設けたものでございます。  また、廃止前の条例規定による利用許可を受けている者及び使用料については、従前の例による経過措置を設けたものでございます。  なお、施行期日は平成18年1月1日からでございます。  以上で、補足説明を終わります。よろしくご審議をお願いいたします。 ○議長(野村賢一君) 次に、飯塚経済部長、登壇願います。                〔経済部長 飯塚忠博君登壇〕 ○経済部長(飯塚忠博君) 私からは、議案第171号ないし議案第174号及び議案第183号について補足説明を申し上げます。  初めに、議案第171号 下妻市高道祖市民センターの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の設定についてでございますが、本案は、地方自治法の改正により公の施設の管理について指定管理者制度が創設されたことに伴い、現在の管理運営状況に合わせて条例を改正するものでございます。  新旧対照表をごらんいただきたいと思います。  現行第3条の名称及び位置を改正第2条第2項に組み入れ、位置については合併に伴う字の名称の変更により大字を削除するものであります。  また、第7条、管理の委託につきましては、指定管理者制度の創設により現在の高道祖市民センターの管理運営の状況に合わせ削除するものでございます。  なお、施行期日は平成18年1月1日として、付則第2項において経過措置を設けるものでございます。そのほかの改正点につきましては、他の施設の設置及び管理に関する条例との整合性を図るために条文の簡素化、字句の統一を図ったものでございます。  次に、議案第172号 下妻市多目的研修集会施設の設置及び管理に関する条例の設定についてでございますが、本案は、下妻市上妻地区、豊加美地区及び騰波ノ江地区多目的研修集会施設の設置及び管理に関する条例の廃止に伴い、これらを1つにして新たに条例を設定するものでございます。  条例は6条からなり、廃止前の条例を引き継ぎ、第2条第2項に上妻市民センター、豊加美市民センター、騰波ノ江市民センターの名称及び位置を規定し、合併に伴う字の名称の変更により大字を削除するものでございます。  廃止前の第7条、管理の委託につきましては、議案第171号と同様に、指定管理者制度の創設により上妻地区市民センター、豊加美地区市民センター及び騰波ノ江地区市民センターの現在の管理運営の状況に合わせて削除するものでございます。  施行期日は付則で平成18年1月1日とし、第2項において上妻地区、豊加美地区及び騰波ノ江地区多目的研修集会施設の設置及び管理に関する条例を廃止し、第3項において経過措置を設けるものでございます。  次に、議案第173号 ビアスパークしもつまの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の設定についてでございますが、本案は、この施設について指定管理者制度を導入するために関係する条文を改正するものでございます。  新旧対照表をごらんいただきたいと思います。  第1条中の法律第67号の次に、以下「法」というを加え、第2条第2項の位置については、合併に伴う字の名称の変更により大字を削除するものでございます。第4条は、管理を指定管理者による管理と改正し、地方自治法第244条の2第3項に規定する指定管理者にビアスパークの管理を行わせることができることとするもので、第5条は、委託を指定管理者が行う業務と改正し、利用の許可、利用料金の徴収、維持管理及び施設の設置の目的を達成するために必要な業務とし、第3項は指定管理者制度の導入により削除するものでございます。  また、条文中の受託者を指定管理者に改め、現行第9条、現行第10条及び第13条第1項中の市長を指定管理者といたしました。  この条例は、平成18年4月1日からの施行となりますが、第2条の1の改正規定につきましては、合併に伴う事務事業との調整により平成18年1月1日とするものでございます。  次に、議案第174号 下妻市養豚センターの設置及び管理に関する条例の廃止についてでございますが、本案は、指定管理者制度の導入対象となる施設に該当しておりますので、条文の改正の必要がありますが、この施設は当初の目的を達成し、現在は業務が終了いたしておりますので、それに伴い条例を廃止するものでございます。  次に、議案第183号 下妻市営土地改良事業の実施についてでございますが、本案は、市が土地改良事業を実施する場合、県知事の認可が必要となり、その認可申請書に議会の議決を得た書類を添付することになっておりますので、ご審議をいただくものでございます。  事業の内容といたしまして、二本紀地区基盤整備促進事業(農業用用排水路施設)として、事業費4,000万円を要し、排水路改修工事延長900メートルを平成18年度から平成20年度の3カ年で実施するものでございます。議決をいただきまして、県知事の事業認可を取得する考えでございます。  以上で、補足説明を終わらせていただきます。よろしくご審議くださるようお願い申し上げます。 ○議長(野村賢一君) 次に、鯨井建設部長、登壇願います。               〔建設部長 鯨井五美君登壇〕 ○建設部長(鯨井五美君) 私からは、議案第175号、議案第176号、議案第184号、議案第185号について補足説明を申し上げます。  初めに、議案第175号 下妻市都市公園管理条例の一部を改正する条例の設定についてでございますが、本案は、都市公園法の一部が改正されたことに合わせ、放置車両などの工作物等の取り扱いを定めるとともに、地方自治法の改正に伴う公の施設の指定管理者制度の導入に伴い、一部を改正するものでございます。  新旧対照表をごらんいただきたいと思います。  8ページをお開き願います。  字句の削除、修正、条文の整理等を除き、主な改正内容についてご説明を申し上げます。  第4条、第7条、第10条、第15条中、法第5条第2項を都市公園法の改正により法第5条第1項とするものでございます。  9ページをお開き願います。  第6条第1項有料公園施設については、別表第1に改めるものでございます。第6条第2項は、有料公園施設の利用日、利用時間を別表第2で定めるものでございます。  11ページをお開き願います。  第9条の2から6までは、都市公園法の改正に伴い、新たに放置車両などの工作物等の取り扱い方法を定めたものでございます。  第9条の2では、工作物等を保管した場合の公示事項を定めたもの。第9条の3では、公示期間や方法を定めたもの。次のページ、9条の4では、工作物等の価額の評価の方法を定めたもの。第9条の5では、工作物等の保管に費用や手数を要するときの売却の手続を定めたもの。第9条の6では、工作物等の返還の手続について定めたものでございます。  13ページをお開き願います。  第10条中、別表第1を別表第3に改めるものでございます。第12条第1号、第2号、第13条第1号、第2号、第14条中、使用者、使用、使用許可等の使用を利用に改めるものでございます。  15ページをお開き願います。  第18条は、市の施設を教育委員会に委任する規定を新たに制定するため、個別の規定を削除し、新たに地方自治法の改正により指定管理者に公園の管理を行わせることができるように改正したものでございます。  第19条は、指定管理者制度の導入に伴い削除し、指定管理者が行う業務の範囲を定めたもの。第19条の2は、利用料金制を定めるもの。第19条の3は、利用料金制度にした場合、利用料金を指定管理者の収入とできるよう定めたもの。第19条の4は、利用料金の減免措置、第19条の5では、利用料金の返還を定めたもの。次のページ、第19条の6は、指定管理者の指定を取り消した場合の特例を定めたものでございます。  20ページをお開き願います。  小貝川ふれいあい公園パークゴルフ場の使用料につきましては、本年5月から65歳以上の高齢者を有料といたしましたが、利用者の選択の拡大を図り、さらに多くの方にご利用いただけるよう、65歳以上の方が対象の年会員に半年間6,000円、大人を対象に回数券6回券2,000円、また、用具の使用料に回数券6回券500円など、料金設定の拡充を図るものでございます。  なお、施行期日は平成18年4月1日からでございますが、第10条の使用料の改定については、平成18年1月1日施行でございます。  次に、議案第176号 道の駅しもつまの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の設定についてでございますが、本案は、主に地方自治法の改正に伴う公の施設の指定管理者制度の導入に伴い、一部改正をするものでございます。  新旧対照表をごらんいただきたいと思います。  5ページをお開き願います。  字句の削除、修正等を除き、主な改正内容についてご説明を申し上げます。  第2条第2項は、字の名称変更に伴い、道の駅しもつまの位置から大字を削除するものでございます。  第4条は、道の駅しもつまの管理を指定管理者に行わせることができるよう定めたものでございます。  6ページをお開き願います。  第5条は、指定管理者が行う業務について規定したもので、道の駅における利用の許可、利用料金、維持管理に関する業務等でございます。  第6条及び9ページの第4条は、指定管理者制度への移行に伴い、受託者を指定管理者に改めるものでございます。  第7条、次ページの第8条、第9条及び9ページの第13条は、道の駅の利用における許可等の権限を規定したもので、利用者へのサービスの向上や管理運営の効率化を図るため、許可権限を市長から指定管理者に移行するものでございます。  第10条から9ページの第12条までの利用料金に関する許可権限につきましても、先ほどご説明いたしました道の駅の利用における許可等の権限と同様、市長が認める範囲内において指定管理者が行うことができるよう、権限を市長から指定管理者に移行するものでございます。  また、第6条の利用日及び利用時間から第10条利用料金の条文につきましては、他の施設及び管理条例との整合性を図るため、条文構成を整理するものでございます。  なお、施行期日は平成18年4月1日でございますが、第2条につきましては、平成18年1月1日から施行するものでございます。  次に、議案第184号 市道路線の認定でございますが、本案は、道路法第8条第2項の規定により手続を行うものでございます。  1、路線の見直しによる市道路線の認定調書につきましては、下妻地区本宿地内の路線を見直し、1路線延長65.8メートルを認定するものでございます。  次に、議案第185号 市道路線の廃止でございますが、本案は、道路法第10条第3項の規定により手続を行うものでございます。  1、路線見直しによる市道路線の廃止調書につきましては、上妻地区半谷地内の市道路線を見直し、1路線延長399.37メートルを廃止するものでございます。  以上で、補足説明を終わらせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○議長(野村賢一君) 次に、塚田市民部長、登壇願います。                〔市民部長 塚田研一君登壇〕 ○市民部長(塚田研一君) 私からは、議案第181号 茨城租税債権管理機構規約の一部改正について補足説明を申し上げます。  本案は、平成17年8月1日から10月11日までの間に行われました市町村の合併に伴い、茨城租税債権管理機構規約内容に変更が生じ、規約の一部改正が必要となったものでございます。  新旧対照表をごらんください。  8月1日に神栖町と波崎町が合併し神栖市となり、9月2日に麻生町、北浦町及び玉造町が合併し行方市となり、9月12日に古河市、総和町及び三和町が合併し古河市となり、10月1日に岩瀬町、真壁町及び大和村が合併し桜川市となり、同じく石岡市と八郷町が合併し石岡市となり、10月11日に旭村、鉾田町及び大洋村が合併し鉾田市となったことから、規約中、機構を組織する市町村に関する別表第1、次ページ、機構議会の選挙区に関する別表第2を改正するものでございます。  以上で、補足説明を終わらせていただきます。よろしくお願いいたします ○議長(野村賢一君) 以上で提案理由の説明を終わります。           ───────────────────── ○議長(野村賢一君) お諮りいたします。  本日の議事日程は終了いたしました。  定刻までにはまだ時間がございますが、本日はこの辺で散会いたしたいと思いますが、これにご異議ありませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(野村賢一君) ご異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  本日はこれをもちまして散会いたします。  次回は、明日12月9日定刻より本会議を開きます。大変ご苦労さまでした。                 午前11時46分 散会
              ─────────────────────   会議録署名人    下妻市議会 議  長 野 村 賢 一          署名議員 篠 島 昌 之          同    礒     晟...